技術系

【合格体験記】社会人2年目で情報処理安全確保支援士に合格するまでの軌跡

はじめまして、りょうです。令和6年度春期(2024年4月21日)に情報処理安全確保支援士に合格しました! 「情報処理安全確保支援士、絶対に欲しい!」──大学院でセキュリティの研究に明け暮れていた私にとって、この資格は社会人としての新たな一歩...
韓国

【北朝鮮】エンジニアが韓国からDMZを訪れる

ネットワークセキュリティを勉強している人からすればDMZ(DeMilitarized Zone)という言葉は聞き馴染みがある。日本語訳で「非武装地帯」。社内と社外のネットワークを分けたときにその中間に位置する、基本的に一般のユーザがアクセス...
event

東京ゲームショウ2023:次世代のゲームデバイスが未来を変える!

はじめに 2023年、幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ」。毎年この時期になると、ゲームファンや業界関係者が一堂に会し、最新のゲーム技術やトピックスを共有するこの場所は、まさにゲームの祭典として知られています。今年も例外ではなく、数多...
技術系

前走データ活用!穴馬予想に革命をもたらす機械学習モデルの全て

みなさん、競馬って楽しいですよね!その迫力ある馬たちの走りや、レースの結果を予測する楽しさは、他のものでは味わえません。でも、正直言って、穴馬の予測って難しい...。あれだけ研究して、結果は「うーん、これはなかったな」ということ、私も何度か...
技術系

競馬データ分析の第一歩: Pythonで前走情報をCSVにエクスポートする方法

こんにちは、競馬ファンの皆さま!競馬をただのゲームや娯楽と思っている方も多いかもしれませんが、実はデータとの戦いでもあるんです。あなたが予想を立てる際に、どれだけの情報を元にしているでしょうか? 競馬の結果を予測するためには、過去のレースの...
技術系

機械学習vs地方競馬: 一日12レースの予想実績を徹底解析

みなさん、機械学習ってご存知ですか?機械学習とはは私たちの代わりにコンピュータが膨大なデータから特徴量を抽出して予想を行うもの。最近、この機械学習があらゆる分野で大活躍中です。スマートフォンの予測変換から天気予報、さらには今回の主役、競馬の...
技術系

PythonとChatGPTを使ったPixivいいね数のスクレイピングガイド

Pixivスクレイピングの背景: PixivのAPI制限とWebスクレイピングの重要性 最近、絵師である友人から特定のPixivの人気度をスクレイピングしたいとの相談を受けました。 Pixivは、数多くのイラストが共有される人気のプラットフ...
技術系

過去の競馬データと統計から学ぶ: 馬券の買い方最適化ガイド

競馬は単に運ゲーと思われがちですが、実は適切なデータ分析と戦略があると、より楽しみながら賢く馬券を購入することが可能です。この記事では、Pythonのコードを使用して、過去の競馬データと統計を分析し、馬券の買い方を最適化する方法を解説します...
bucket list

【9時間39分のロングウォーク】徒歩で山手線を一周して感じたこと

こんにちは、大学院生でもなく社会人でもない、狭間にいるりょうです。長崎から上京して早1週間。東京中をこの目、この足で見たいと思いました。総走行時間9時間39分。今回は山手線一周を終えたとき、どんなことを感じたのか書き残したいと思います。 今...
グルメ

【ISLAND BREWERY】なぜ島でビールづくりを始めたのか

地方や島の人口減少が進む昨今、地域活化につながる面白いアイデアを持ったビジネスがたびたび注目されている。 長崎県・壱岐島(いきのしま)は麦焼酎が有名な、大自然広がるTHE離島だ。 年々人口も減少するこの島には長崎からの飛行機、または佐賀・福...
スポンサーリンク