レース展開予想
東京芝マイル(アルテミスS想定)での流れは、前半がやや速く中盤で落ち着く「前傾→持久力を問われる展開」になりやすいと想定します。
2歳牝馬のレースらしくスタート直後の駆け引きは激しく、内外の位置取り争いが鍵。
最内に先行タイプが揃えばコース取りで有利な先行有利、外に先行馬が多ければ差しが決まりやすい展開になります。
今回のメンバーを見ると、タイセイボーグは前に行きやすくハナ〜好位で流れを作る可能性が高いです。
ルーチェフィオーレ(本命)は位置取りに融通が利き、好位の内で脚をためて直線で抜け出す形を想定。
レディーゴール、バースデイフライト、マルガは瞬発力勝負に強く、直線の脚を伸ばす差し追い込みを主軸に考えたいところです。
展開ポイント
– タイセイボーグがペースを作る→中団で脚をためたルーチェフィオーレが3〜4コーナーで外に出して抜け出すシナリオが本線。
– ペースが緩むと内側先行馬が粘り込み、差し勢は外へ回らされる分だけ届かないリスクあり。
– 馬場状態によって外差し有利もあり得るため、直線でのコース取りと末脚の質を重視。
本命
3 ルーチェフィオーレ
理由:馬の自在性(先行〜好位からの差し)が最大の強み。
展開が速くなっても中団で脚を溜められ、直線での反応が良ければ抜け出しやすい。
東京マイルの流れに合う持久力と瞬発力のバランスを持っている点を高評価。
鞍上の手綱さばき次第でロスなく抜け出す場面を作れると予想します。
相手候補(3連複・ワイド)
1 タイセイボーグ
– 予想されるペースメーカー。
先行して流れを作れば粘り込みの可能性大。
内枠ならさらに評価アップ。
4 レディーゴール
– 差し脚が鋭く、状況次第では末脚炸裂。
追い込み一発の怖さあり。
直線でスムーズに外に出せるかが鍵。
9 バースデイフライト
– 直線での伸びが武器。
馬場の良し悪しで評価が上下するが、好位から差す形がハマれば上位争い。
7 マルガ
– 末脚勝負に強く、展開がハマれば連下~大穴まで。
位置取りとペース次第で着順が変わりやすいタイプ。
(上記は展開想定に基づく評価で、当日の馬体・調教・天候・枠順で変動します)
買い目
(資金配分は一例。
投資は自己責任で)
- 単勝:3 ルーチェフィオーレ —(本命)
複勝:3 ルーチェフィオーレ
3連複(軸1頭流し):軸3→相手1,4,9,7(計4点)
注:3を軸にした流しで、3頭目に相手4頭の組合せを抑える買い方。ワイド(抑え):3-1 / 3-4 / 3-9 / 3-7(各種少額ずつ分散)
注:本命の入着をカバーするワイドで堅実に押さえる。
金額配分例(総額の一例)
– 単勝 3:1000円
– 複勝 3:2000円
– 3連複 軸流し:各200円 × 4点 = 800円
– ワイド:各300円 × 4点 = 1200円
合計:5000円(目安)
総評
ルーチェフィオーレは展開と馬場が噛み合えば抜け出す力があり、本命におくのが妥当と判断します。
ただしアルテミスSは2歳戦らしく馬の成長差や当日の気配が結果を大きく左右するレースです。
タイセイボーグのペース作りや、レディーゴールら差し馬の脚質をどう封じるかで着順が大きく変わるため、出走直前の最終追い切り・天候・馬場状態・枠順は必ずチェックしてください。
最後に:ギャンブルは計画的に。
無理のない範囲でお楽しみください。







